3年間で、現場の経営から地域創生にコミットする圧倒的な経験を。
旅館・リゾートホテルの高付加価値化、スキー場開発、老舗企業の事業承継など、
日本全国に根ざす多くのプロジェクトを展開するPDSグループ。
近年では日本企業成長支援ファンドを組成しました。
各プロジェクトの責任者の右腕となって推進するメンバーを募集しています。
原則3年間という契約期間にて自身が成長して次のステージに行くことを求める仕事です。

実業起点だからこその、真に意味のある地域創生を。
株式会社Plan・Do・Seeの考える地域創生は、あくまで民間企業の成功・活性化が起点となり、そこから波及した点がつながって面になっていくこと。つまり民間企業の成功が地域創生につながると考えています。
そしてそこに関わるメンバーに重要なのは、経験ではなく、そのプロジェクトに対する情熱とコミットだと考えています。
プロジェクト内容
・ホテル/旅館/レストランなどの業績改善
・スキー場や温泉地の地域開発
・地域の名門企業の事業承継、組織改革
・日本各地の製造・メーカー、生産者の利益拡大
など
プロジェクト例

北海道 化粧品・健康食品メーカーの経営改革(北海道ナチュラルバイオ)
北海道の自然素材をつかった美と健康を発信する化粧品・健康食品メーカーの北海道ナチュラルバイオグループ。ファンドからのバイアウトをPlan・Do・Seeが引受け、ブランド戦略や販売戦略をPlan・Do・Seeが一からつくりなおして実行しています。

伊豆 老舗旅館の高付加価値化(おちあいろう)
150年の歴史を持ち、国の有形文化財にも登録されている伊豆の旅館おちあいろう。
Plan・Do・Seeが経営を引き受け、旅館の改築やデザイン、コンテンツの大幅リニューアルを行った結果、2024年にはアジア初のミシュランガイドホテルセレクション「ミシュランキー」にも選出されました。
そんなおちあいろうのさらなる進化、高付加価値化をすすめるプロジェクトです。
求める人材
・過去の成功経験ではなく情熱をもって事業に取り組む方
・地域創生や事業再生、事業承継を今後本気で取り扱う方
・事業全体を実践を通して学んでいきたい人
・将来ご自身が事業承継を控えている人
3年間のキャリアイメージ

〜2ヶ月目:東京のホテル・レストラン等で研修
レストラン店舗(Balcony by 6th)ホテル店舗(THE AOYAMA GRAND HOTEL)にてそれぞれ1ヶ月間現場研修

3ヶ月目〜:地域創生プロジェクトで経営へコミット
配属後はプロジェクト先に赴任し、予算作成と課題解決のPDCAサイクルを担当します。
プロジェクトによって、老舗旅館の立て直しと高付加価値化、地域名門企業の事業承継に関わる文化改革などを行います。
2年目に副責任者、3年目に責任者または新規地域案件の立ち上げを担当します。
能力・適正によっては2年目から責任者を任せることも想定しています。